運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-02-23 第193回国会 衆議院 総務委員会 第5号

また、二〇〇八年五月における社会教育法改正における附帯決議、これは二〇〇八年五月二十三日の衆議院文部科学委員会で全会一致した附帯決議でありますけれども、この附帯決議の中では、国民の生涯にわたる学習活動を支援し、学習需要増加に応えていくため、公民館図書館及び博物館等社会教育施設における人材確保及びそのあり方についても十分配慮し、検討することとあるわけであります。  

田村貴昭

2009-04-01 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

社会教育につきましては、これは、学校または家庭において行われる教育を除いて、広く社会において行われる教育を指すということでございますが、このような社会教育につきまして、近年、人々学習需要が高まっており、その内容が多様化、高度化しているということとともに、個人の要望や社会の要請にこたえるということがございます。

惣脇宏

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

二、国民の生涯にわたる学習活動を支援し、学習需要増加に応えていくため、公民館図書館及び博物館等社会教育施設における人材確保及びその在り方について検討するとともに、社会教育施設利便性向上を図るため、指定管理者制度導入による弊害についても十分配慮して、適切な管理運営体制の構築を目指すこと。    

林久美子

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

一 国民の生涯にわたる学習活動を支援し、学習需要増加に応えていくため、公民館図書館及び博物館等社会教育施設における人材確保及びその在り方について、指定管理者制度導入による弊害についても十分配慮し、検討すること。    また、その際、各地方公共団体での取組における地域間格差を解消し、円滑な運営を行うことができるよう様々な支援に努めること。  

高井美穂

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

折しも、平成十七年一月の中央教育審議会におきまして、文部科学大臣に「我が国高等教育の将来像」、これを答申し、社会人の再学習需要というものを踏まえ、また企業におけるキャリアパス形成というのを意識しながら、修士そして博士、専門職課程での履修形態等対応というのを求められました。さらに、生涯学習の意識の高まりに対応して、履修証明社会的に定着する可能性にも言及をしておるわけでございます。  

糸川正晃

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

糸川委員 今の答弁を踏まえて伊吹大臣にお答えいただきたいんですが、この履修証明制度は、さまざまな人々のさまざまな学習需要に対して学習機会を与え、その成果に対して証明を交付するものであって、主な対象者社会人とする科目編成も当然予想されるわけでございますね、今の答弁からすれば。その場合、夜間や土曜日の開講等大学の負担というのが増加する可能性があるのではないかなというふうに思います。  

糸川正晃

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

人々学習需要は高度化し、多様化しております。これらに対応した学習機会提供している、そういう立場にあります教育委員会といたしましては、是非ともこの面での力を発揮し、そして子供問題行動に対する取組も含めまして、学校だけでは解決できない様々な課題から、学校家庭地域社会連携による、地域全体で子供を育てていくというその取組が今後ますます求められてくるかと思います。  

久保健

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

これは約二年間派遣をいたしまして、海外における日本語学習需要対応するとともに、学校国際化、あるいは地域レベル国際交流推進をするということを目的に、我が国の中高等学校教員海外学校派遣をして日本語教育に従事をしていただくという事業でございます。本年度も実施を予定をいたしておりまして、毎年大体二十人前後の教員派遣をしているところでございます。  

銭谷眞美

2002-11-26 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

次に、放送大学学園法案においては、放送大学学園運営効率化等推進し、生涯学習中核的機関として国民の多様な学習需要により一層適切にこたえていくという観点から、放送大学設置主体学校法人に転換するため、放送大学学園法の全部を改正することとしております。学校法人としての放送大学学園の設立の期日は平成十五年十月一日としております。  

遠山敦子

2002-11-05 第155回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○河村副大臣 授業そのものに、インターネット等衛星通信、そういった多様なメディアの活用ということは、これは社会人等々の方々には非常に学習需要にこたえられる有意義なものだというふうに考えますが、ただ、そこまで中村先生お考えかどうか、通信制のものをつくるというところまで今の時点では制度設計ができておりませんので、いわゆる手段としての効用といいますか、そういうものは大いに可能ではないか、こう思っておるわけでございますが

河村建夫

2001-06-28 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

臨時教育審議会で生涯学習社会実現ということを論議されましたときには、学歴社会弊害是正でありますとか、社会経済変化対応するための学習必要性、あるいは社会成熟化に伴う学習需要背景として論じられたところでありまして、人々が生涯のいつでも自由に学習機会を選択して学ぶことができ、その成果が適切に評価されるような社会実現、これが教育改革基本理念一つとして位置づけられたわけでございまして、そのために

遠山敦子

2000-03-08 第147回国会 衆議院 文教委員会 第5号

それから、多様な学習需要対応するための大学自律性を確保すること。それから、学長のリーダーシップの発揮や、また教授会等における意思決定を適正化すること。さらには、こうした取り組みにつきましての透明性の高い第三者評価実施など多様な評価の仕組みを確立すること。こういうことが挙げられると思っております。  

中曽根弘文

1998-03-11 第142回国会 衆議院 文教委員会 第2号

その中で言われておりますことは、都道府県立図書館役割として、県内学習需要というものを広域的かつ総合的に把握して、図書資料等の収集、提供をする、こういう立場から、市町村立図書館に対する援助、あるいは県内にあります図書館の相互の連絡調整等推進するということが都道府県立図書館一つの特色ある役割というふうに言っておるところです。  

長谷川正明

1995-02-24 第132回国会 衆議院 文教委員会 第5号

それも、課題に対して具体的な施策として一体何をするのかということで、一番目が学習需要喚起、そして二番目が多様な学習機会提供、三点目が能力学習成果評価、この三点が具体的施策の柱であるというふうにされておるわけでございます。  次に、具体的な施策について御質問したいと思います。  まず、この学習需要喚起という項目の中では、自己教育能力を育成しなければいけないということがうたわれております。

福島豊

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

例えば、生涯学習振興のための基盤整備のために、地方自治体におきます生涯学習推進体制整備であるとかあるいは普及啓発活動を行っておる、あるいは学習需要喚起等につきまして比較的小ぶりで地味な事業地方自治体でやっておるというようなことでございまして、さらに放送大学全国化、これを平成六年度予算の中でお願いをしているわけでございます。

吉田茂

1991-02-22 第120回国会 衆議院 文教委員会 第5号

まさに生涯学習法案ができてきた背景に、現在の学歴社会是正、それから生涯にわたって学習権を保障するという立場社会変化、それから国民の多元的な、高度化した学習需要にどうこたえていくかといういろいろな要素があるというふうにも言われてきているところでありますけれども、学校教育の中で環境教育を取り上げる、また社会教育の中でも取り上げるということになりますと、そこの重複とか精選という形の関連が当然出てくるわけでありまして

輿石東

  • 1
  • 2